わださかの製作日記

2007.10.14 暑く長かった夏もやっと終わったと思えば,朝夕は暖房が要るのではと思うほど冷
えて,今朝の気温は10度にまで下がっています。
先週,仕事中に携帯が鳴り,見知らぬ番号からの電話,出てみると年配の女性。
「亡夫が遺した飛行機プラモを引き取って欲しい。」という内容でした。益田市グラン
トワでの展示を見て,愛好者に譲りたいと私に連絡されたのでした。
せっかくの申し出でしたので,昨日グラントワへ作品を撤収に行くという機会にお邪
魔することにしました。
私の父と同い年(昭和一桁生)という婦人に案内された部屋は旧家の広い日本間,
伺えば,江戸時代から戦前まで続いた商家で,お宅は明治前半の建築だというこ
とでした。
亡くなったご主人は,中学生(旧制)のころグライダーに乗っていて大怪我をされた
ことが有るというほどの飛行機好きで,プラモデルも亡くなる直前まで作られていた
そうです。
見せていただいた約50機の作品はどれも丁寧に作られ,筆で塗装されていました
。複葉機にはきちんと張り線がされており,その熱意が伝わってきます。生前の思
い出話を色々と伺い,お元気なうちにお会いできれば楽しいお話しができたのにと
残念に思いました。
今は一人暮らしをされているということで,作品やキットの処分に困られているとい
うことでした。作品は,何かの機会に展示したいと思い,3機お預かりし,約20個の
キットは,ご好意に甘えていただくことにしました。
これも何かの縁ですので,次回作品展にはご案内して,ぜひいらしていただきたい
と思い,その旨伝えてお宅を後にしました。
2007.08.02 雑誌の作例として次作をボチボチ進めております。タミヤの新製品1:350伊-400も
作り始めたのですが,エッチングパーツを紛失してしまい止まっています。
それにしても最近新製品の発売ペースが早すぎます。私の守備範囲であるAFVと
艦船に限ってもタミヤのヘッツアー,ドラゴン・トランペッターから毎月のようにリリー
スされ,ハセガワ・アオシマの艦船と欲しいキットが続々と。
経済的にも置き場からしても全て買う訳にはいかないのですがうれしい悲鳴であり
ます。昨日買って来たIII号戦車J型のように,特にドラゴンのキットのクオリティはス
ゴイ!のひとことですが,なぜか作っていないのですよね。
2007.07.28 展示会の準備やら益田市グラントワ展示やらで忙しかったのですが,それにしても
2ヶ月間もこのページを放ってあったとは・・・・
急遽行けることになった永見氏と二人でグラントワへ轍の作品を運び,二人の学芸
員の方と展示を行いました。素晴らしく美しく格調高い総合文化施設の入り口から
展示室への通路4箇所へ来場者を導くように展示しました。
帰途,浜田市の地球堂模型店へはじめてお邪魔しました。浜田在住の会員を通じ
て轍の展示会ポスターを貼っていただいていましたので,轍の者であることを名乗っ
てそのお礼を言ったところ,店のご主人,奥様が大変喜んでくださり,水害に遭った
話など店の苦労話などを伺いました。コーヒーまでいただき,しばし話し込んでしま
いましたが楽しい時間を過ごすことが出来ました。
2007.05.27 静岡合同展も終わり,あとは轍の展示会に向けて頑張るのみです。作り始めている
タミヤの1:350大和を作らないといけないのですが,静岡でいろいろな作品を見ると
あれもこれも作りたくなり,在庫のキットを眺めたりしてなかなか集中できません。
今日やっと煙突の開口部を作りました。中の仕切りがどうなっているか判らなかっ
たのですが,呉の大和ミュージアムの資料室で図面のコピーをとって帰ったおかげ
でしっかり作ることが出来ました。ここは見せ所に一つですが,こんな感じでやって
て,はたして間に合うのでしょうか?
また,舷外電路も張りなおしたのですが,「おさえ」はどうしたらいいのでしょうか・・
2007.05.13 轍の5月の例会が終わりました。静岡合同展まで1週間を切りましたので展示作品
の決定,遠征の打ち合わせを行いました。例年とは集合場所と出発時間を字変更し
帰宅時間が平均的に早くなるようにしたつもりです。浜松SAに到着する時間は遅く
なるかもしれませんが,帰りの時間が早くなることを優先した結果ですのでご理解
願います。
フランス祭り用のAMX-13も工作がほとんど終わりました。ただし,ロケット弾部分
はパスです。あと5日?!大丈夫かいな。マーダーIIIも基本塗装まで終わって後は
迷彩とウェザリングですが,頑張らないといけないようです。しかし,昨日の茶刈りの
疲れが残っている状態で今夜どこまで頑張れるか,厳しい状態です。
2007.05.06 今日は茶摘みの予定でしたが雨のため中止。おかげでプラモ製作に1日費やすこ
とが出来る貴重な一日になりました。
M.A.作例のマーダーIIIを中心に製作を進めましたが,静岡のフランス祭り用に
製作中のAMX-13を少し進めることが出来ました。ネックになっていた揺動砲塔の
キャンバス部分をエポキシパテでモールディングしました。やってみると難しいもの
ではないですね。(出来栄えはともかく・・)
作例は車体後部のバスケットをディテールアップしたところがウリです。このキットは
発売当時の6年前に(もうそんなになるのですねぇ)作ったことがありますが,ホント
にいいキットです。タミヤの傑作キットの一つです。
2007.04.21 今月は大変でした。職場で配置換えがあり、残業で時間がなくなって模型制作は
停滞を余儀なくされました。M.A.の作例の締め切りがあるので必死で製作,水
曜日に何とか作品を発送することが出来ました。お題はUボート,U441でした。
対空装備強化型ということで艦橋は大改造,4連装2pFlakは自作・・大変でした。
一息ついて今日は「轍」の例会。前回は都合で欠席でしたので久々の例会です。
私は完成品を3作持参。にぎやかに模型談義をすることが出来ました。今週中に
はHPにアップします。
静岡合同展まであと一月,この一年もこれは!という作品が作れませんでしたが,
そこそこの昨品を持って出かけようと思います。何とかAMX13は完成させたいと
思っています。
2007.03.21 先日,17・18日は呉市大和ミュージアムで開催されたJMC作品展に轍としてクラブ
展示に参加してきました。JMCの上位入賞者の作品を見ることも楽しみなのです
が,今回は宿泊し懇親会に参加したこともあり,中国地方のクラブとの交流ができ
たことが最大の収穫でした。
新しく山口の下関と宇部のクラブに加え,大分からの参加もあり大変盛り上がりまし
た。経済的には大変ですが,こういう場が続くことを期待したいと思います。
呉の模型店,帰りに寄った西条のK2Mさんの3割引につられて久々に5つもキット
を買ってしまい,後悔しているわけではないのですが,複雑な気持ちです。
買ったからには作らないと・・ということでいろいろと並行して作っています。
画像はエレールのAMX-13,履帯はエデュアルドのヘッツァーのものを流用したの
ですが,起動輪のピッチが合わず,歯を切取り履帯を付けてから付け直してます。
2007.03.08 今年の静岡合同展で,轍の山根さんが主催する「フランス祭り」のコーナーに展示
するため,エレールのAMX−13を作っているのですが,けっこう苦労しています。
基本的には悪いキットではないと思います。しかし,なにぶん古いキットなので気に
なるところもいろいろとあります。履帯はモールドがいイマニの硬いものが入ってい
ますので、これをエデュアルドのヘッツァーのものに交換,各所の手すりは真鍮線
に替えることにしました。あと,問題なのが遥動砲塔の防水キャンバスのパーツが
どうしようもないのでパテかなんかでモールドしようと思っていますが、作業が止ま
ってしまいました。
そんな時には気分転換?に350の大和をいじっています。
2007.02.25 やっとアオシマの72,紫電改を完成させました。飛行機って48でも72でもやること
はほとんど同じ,というより,72だと省略されているディテールを自作したりすると
かえって手間がかかったりしますね。展示会では目立たないし・・・自己満足だけの
モデリングになってしまいます。
今回の作品ではマーキングの手書きに挑戦。日の丸やストライプはこれまでもマス
キングして塗り分けていましたが,機体番号等の文字も全て手書きにしたのは初
めてです。尾翼の小さな文字は,ぱっと見にはいいですが,やはり50p以内で見
られるとアラが目立ちます。
2007.02.08 例会に向けて何とか紫電改を完成させたいとがんばっています。同時にM.A.の
作例と「大和」を製作中です。
大和はキット化された当時と研究が進んだ現在とは異なる解釈があるし,?なとこ
ろもあります。ボチボチと気長に取り組んでいます。気になった部分の一つ,主砲塔
の測距儀のパーツを修正してみました。砲塔の耳のようなこのパーツ,タミヤのもの
はかなり左右に大きいと感じましたので縮めると同時に形状も少し修正しています。
左が修正前,右が修正後です。左は砲塔上の対空機銃座の取り付け部をパテで
補修しています。
2007.01.30 いつものように「轍」のホームページを更新したのですが,なぜか画像だけが表示
できません。もともとパソコンに弱いので原因がわかりません。
ためしにここにその画像をアップしてみましょう。
2007.01.25 現在4つのキットを同時進行しています。完成に一番近いのが写真の紫電改です。
あと20日で必ず完成させないといけないのがM.A.の作例の1号戦車,その他AMX
-13,そして真打?戦艦「大和」です。一つのキットに集中して作った方が良いのか
私の場合,途中までは気の向くままに複数のキットを作り,完成が近くなったり,締
め切りが近くなったり(^ ^)ゞするとそのキットに集中するというのが多いパターンにな
っています。
アオシマの紫電改は良いキットです。これまで紫電11型乙,強風を作ったので進化
3タイプがそろうことになります。飛行機は展示会には48以上が見栄えがいいので
すが個人的に作ってコレクションするには72の方が手頃ですね。
2007.01.18 今年はかなりがんばって作ってます。今月の例会用には先日ニチモの1:800大和
が完成しました。玩具に近いキットだと思っていましたが、さすがに艦船のニチモ,
かっこいい大和が完成しました。フルハルの艦船もいいものですね。
M.A.の作例をがんばって作りながら今年の轍の展示会の目玉として本命「大和」を
作り始めています。本物のようにこっそり作って「アッ」といわせようかとも思ったの
ですが、黙ってられない性格と,宣言して自分にプレッシャーを与え、必ず完成させ
ようと言う思いから公言しておきます。
高角砲をディテールアップしたり,ちまちまと進めています。学研の太平洋戦史シリ
ーズ54戦艦「大和・武蔵」を参考に,昭和19年6月末の第3回対空兵装増備後の状
態で製作しようと考えています。そのためもあり木甲板から作り直すことにしました。
先は長いですが,コツコツとあと半年がんばろうと思います。
2007.01.09 昨年からの年末・年始にはいつになく模型を作ることが出来ました。作りかけだった
アオシマの72紫電改やニチモの800の大和,それに次のM.A.の作例にも手をつけま
した。紫電改は写真のところまで進んであと少し!というところで,なんと,水平尾翼
がない!小さなパーツならともかく水平尾翼が2枚ともないのです。這いずり回って
探すようなサイズでもないし、おそらくどこかに入れておいたものですが、思い出せ
ません。痴呆?
しょうがないので,昨日までの連休は大和を作っておりました。ニチモの800ですか
らオモチャのようなもの,と思っていましたが、なかなかスケールモデルしてまして、
ちゃんと塗装してやるとけっこういいものです。ディテールアップはせずどうしても許
せない所だけ手を入れています。例会には大和と尾翼が見つかれば紫電改も持っ
て行けると思います。

過去の日記へ