工具について
その昔は「爪切りで部品を切り取る」などということがガイドブックにも載っていましたが、今だとニッパぐらいは揃えたいですし、カッターナイフはたいがいの家庭にあるでしょう。一度にたくさんの工具を買うのも大変ですので、私の経験から、必需品と思われるものから順にピックアップして見ます。

こうしてみると、私は多くのマニアの方々のようには道具を持っていないと思いますがいかがでしょう。
 上記のほか、ワイヤカッター、電気ドリル? などを持っていますが、あまり使うことはありません。

第 1 段 階
接着剤 (工具ではないけど)タミヤセメントがあればOKです。流し込みタイプもあればさらにいいでしょう。私は、安いので流し込みタイプの代わりにラッカーシンナーを使っています。
カッターナイフ ごく普通のものでいいと思います。自分で使いやすければ何でもいいでしょう。ボードカッターやデザインナイフもあると便利。
ニッパー 電気用のものでも用は足りますが、新しく買うのであれば模型用のものがいいです。刃先が薄く、ガタがなくきっちり噛み合わさるものを選びましょう。
ピンセット つまんだ感じが柔らかく、先が細いものがいいでしょう。私はツル口のものを使っています。他の工具は安物ばかりですが、ピンセットだけは高いものを使っています。永く使えるので損にはなりません。用途に応じて大小数種類あると便利。
ヤスリ 平、三角、丸の3本。削る部品の形によって使い分けます。目の細かいものがいいでしょう。
このぐらいあればとりあえずは作ることができると思います。そのうえに、工具とはいえませんが次のものがあれば便利です。
耐水ペーパー 400番から1000番ぐらいを4種類,光沢仕上げするものであえばさらに細目を揃えます。
クリップまたは
洗濯バサミ
張り合わせた部品が乾くまで挟んでおきます。同じ理由で輪ゴムも有効です。
パテ 部品の隙間や段差を埋める時に使います。いろいろな種類がありますが,一番手軽なのはタミヤパテです。私はドイツ戦車にコーティングする時以外はこれだけしか使っていません。詳細はべつの機会に
瞬間接着剤 金属パーツやレジンキットの接着には欠かせません。ウォーターラインシリーズのマストを真鍮線で組むときなどは,ゼリー状のものが便利です。プラどうしでも強度がいるところとか,隙間ができそうなところを無理やり接着する時に使います。
第 2 段 階
ここからは個人ごとジャンルや技術、好みなどで使うものは様々だと思いますので、あくまでも私の場合ということで書いてみます。 
10 彫刻刀 一般的なものを1セット買って使っておくと何かと便利です。特に平刀はカッターが届かない部分のモールドを削るのに重宝しますので,幅が違うものを2本買い足しました。
11 ピンバイス 3mmから0.2mmの小さな穴をあけることができる手回しのドリルです。
小口径の砲や機関銃の銃口を開けたり、ディテールアップには用途が広いものです。タミヤのものを買えば間違いないでしょう。ただ、0.5mm以下のドリルを使う場合は,折れやすいので細刃専用のものが使いやすいです。
12 へら パテを盛るために使いますが、私は竹製の筆の柄の先端を使いやすいように削ってへらにしています。
 
13 Pカッター(プラスチックカッター) プラ板などを引っ掻いて切るカッターですが、プラモデルではスジ彫りをするのに重宝します。飛行機の凸モールドのスジを凹に彫りなおしたり、浅いモールドをなぞって深くしたりします。
14 サークルカッター 円切りカッターです。真円が薄いプラ板なら最小直径1cmまで簡単に切出せます。日本機の日の丸のを塗装する時のマスキングテープを切る場合にも使っています。
15 ハサミ 文具として普通のハサミよりは、金属板も切れる万能ハサミが便利です。0.2mmの真鍮板ぐらいなら楽に切ることができます。エッチングパーツの切り出しにも使えます。
16 プライヤー ペンチのようで先が平らになっているものです。真鍮線やエッチングパーツを曲げ加工する時に使います。
17 ノコ 鋸と言っても大工さんが使うものではなく、プラ用のものです。エグザクト等高級なものもありますが、私はタミヤのものを使っています。改造など、パーツをおおまかに切る時に威力を発揮します。
18 ライター 100円ライターを愛用しています。ランナーを炙って伸ばしランナーにする時と、塗料のふたが開かない時に炙るとすぐ開いてくれます。
19 ものさし・定規 プラスチックのものだとカッターで切る時のガイドにすると切れてしまうので、ステンレスのものを使っています。
20 三角定規&分度器 プラバン等を直角に切ったり既定の角度を求めたりする時に使います。普通の文具で充分でしょう。スクラッチ時には必需品。
21 リューター 小型電動ドリル? 先端具を交換する事により、いろいろな用途に使えます。
22 スパチュラ 普段ほとんど使うことはありませんが、ポリパテを使うときには便利。
23 電卓 作図をする時には必需品。普段は使いませんが…
24 半田ごて エッチングの接着(半田つけ)に使います。瞬着より強度がありますが、若干? 練習と馴れが必要。

道具本来の使用法・用途とは違った使い方を工夫したり、自分で工具を作ったりするとお金をかけずに、楽しいモデルライフが送れるかも。みなさんはどんな便利なものを使っていらっしゃるのでしょうか。