道具(塗料)について
余りにも当たり前過ぎたのか、以外と少ないのが道具(塗料)のお話。改めて考えて見ましょう。案外、新しい発見があるかも?! 必ず入るもの。在れば便利なもの。いろいろあります…
塗料 一言に塗料といっってもいろいろありまして、使えるもの、使えないもの。また、ほかにもありまして
ラッカー系 グンゼカラーに代表され、揮発性が高いので乾きやすいが、換気をよくしないと中毒になるよ。袋に入れて吸わないように! 特に人前に出る時は換気を良くしないと身体に染み付いて「怪しい人」に思われやすい。 何にでも塗れ下地塗装に最適だが、キット(下地)を溶かすことがあるので要注意
アクリル系 「タミヤ」から発売されており、手に入れやすい。ラッカー系より匂いが少ないが、多少乾きが遅い。下地を痛めることは少なく、下地塗装に最適だが、レジンや金属には「のり」が悪い。またドライブラシに使うと「玉」になるので避けた方が良い。
エナメル系 「タミヤ」から発売されており、手に入れやすい。匂いが少なく、乾きが遅いが、光沢の発色は良い。多量に使うとプラスチックが割れることが有るので、下地塗装には避けたほうがよい。ドライブラシには最適
水性塗料 文字通り「薄め液」の要らず、水でOK! 文部省推薦? しかし、食いつきが若干悪い。また乾燥すると水では取れないので、要注意。ドライブラシには最適。特に仕上げ用。
家庭用塗料 「アサヒペン」などに代表される。一般塗料の内、「ラッカー系」はプラスチックは溶けるので使用不可。レジンには多分大丈夫だか、無理して使うことはないと思います。水性は、木製台(ベース)塗装以外には使った事はありません。
油絵の具 基本的には下地塗装から仕上げまで、何にでも使えますが、乾燥時間が長いのが欠点。ドライブラシや仕上げ用と思った方が無難。
パステル サンドペーパー等で削り、粉にして使います。ドライブラシの要領で使いますが、定着させる為に、「クリア塗装」が必要。また、「クリア」に混ぜて使う方法もあるらしいが…? (試した事がありません)
マジック 使わないほうが良いと思います。子供の頃は使っていたけど…(^^;)
要は、組み合わせ。ラッカー系かアクリル系を下地塗装に使い、エナメル系「ウォッシング」(乾燥後下地を痛めずに拭き取れる)。(*注;水性で「ウォシング」は汚くなります。)油絵の具でドライブラシを行い、パステルでアクセントをつけ、クリア塗装するのが、一番理想的!?