レジンキット

 レジンキット… 発泡ウレタン製のキット。要は、ほとんどのガレージキット(ガレキ)の材質がコレです。普通、プラモデルは金型に溶けたプラスチックを流し込んで作りますが、この「金型」は非常に高価な物で、あのタミヤでさえ単品で金型代を「ペイ」するのに何年もかかるそうです。それに比べ、レジンは一般的に「シリコン」で型を作りますので、型代は安価に上がります。ですが、この「型」は消耗頻度が高いので、大量生産が出来ません。ですから、ほとんど手作業に近く、生産量に限りがあるので、レジンキットは高価ですし、限定品が多いのです。では、ガレージキット(ガレキ)を瓦礫にしない為には…


瓦礫にしない為に…其の壱
自分のレベルと良く相談する。

 とはいえ欲しいものは欲しい、作ってみたい、箱の中が見えないから解らない etc… 相談できない、しない、したくない! いろいろあります。そうゆうワガママな人は…
 

瓦礫にしない為に…其の弐
部品のチェックと組み立て書を良く読む。

 買ってしまったものはしかたない! 箱をあけて中身のチェック。偶にあるんですよネ。壊れたり、なかったり、違ったり… 国内メーカーなら直接、輸入品なら買ったお店に相談しましょう。
 それと説明書、組み立てる前にやっぱり良く見たほうがいいですよ。基本は順番通りですが、これとこれ順番かえたほうが簡単! とか、結構わかりにくい説明書も多いのも事実。下見をきちんとして、これとこれでこうなって、それがこうなって…完成!! と、イメージのなかで完成させましょう。そこで「?」が多ければ、あきらめてしばらく「お蔵入り」させましょう。それでも…という人は
 

瓦礫にしない為に…其の参
よく削り、よく洗う! (下準備)

 パーツによっては大きな湯口や、バリがあります。「カッター、ノコ、ペーパーなど」道具をフル活用してせっせと削りましょう。但し、説明書を良く見たり、実際に仮組したりして、削りすぎには十二分に注意しましょう。またあとでけずれますから…
 削り終わったら、よくよく洗いましょう。剥離剤や油分が付いてます。私は家庭洗剤と子供用ハブラシで洗ってます。特に奥ばった隅っこ、けっこうありますョ。あとで接着や塗装に影響があります。それと小さい部品は先にきちんと洗ってから削ったほうがらくです。また後で簡単にでも洗わないといけないけど…
 

瓦礫にしない為に…其の四
仮組立とパーツチェック(整形)

 バリや湯口も取ったし、いよいよ組み立て! … の前に仮組立(仮組)と整形! これが一番大切なんです。接着剤を着けてザ! … ん?… あ〜こんなとこに隙間が!! って事にならない様にしないといけません。やっぱり仮組をさぼっちゃダメ! (経験者談) それとこの時に気泡(修正方法は後で詳しく?) や「ねじれ」も修正しましょう。
 レジン・キットには結構あります。コレをクレーム処理は多分、難しいでしょう。製造方法上、仕方がないのでせっせと修正しましょう。それと「ねじれ」大小問わず薄いパーツにはあります。そこで修正が必要。とはいえ、「チカラワザ」ではだめなので、お鍋で煮てから修正します。と本には書いてありますが、たしかに小さいパーツや太いパーツの時には有効手段ですが、お鍋には大きさに限度がありますし、ドライヤーでは結構時間がかかったりします。一緒にお風呂に入るという輩もいますが家族の「ヒンシュク」は間違い無いでしょう。
 そこで「ヤカン」の登場です。水を入れて火に掛けると蒸気が出ますよね、この蒸気を使って私は修正しています。大きな薄い物もOK! テーブル等の広い平らな場所に乗せて上からチョット押さえれば簡単に修正が出来ます。水も少なくて済むし… 一度お試しあれ! 但し「空炊き」と「やけど」にはご注意を… ピンセットは必需品です。
 

瓦礫にしない為に…其の伍
組み立て

 仮組>修正>仮組 を繰り返しいよいよ本組み立て。注意事項は接着剤(瞬着または)を着け過ぎない様にする事と、ブロックで作っていく事。一度接着してしまうと、非常に剥がしにくいです。

チェック・修正

 よく「サーフェイサー」を吹いてうんぬんってありますが、私が使うのは「つや消し白」。サーフェイサーって乾きが遅くて、イヤ! エアーブラシでサーッと吹いて一服するともう乾いています。そこでもう一度チェックすると気泡が結構残ってる事があります。これを修正します。
 まず気泡の状態のチェック、その気泡まず広げてます。それから埋めるわけですが,奥までキチンと埋めないとそこがまたへこむ可能性があります。そこで埋める方法ですが、一般的にはパテ埋めですが、タミヤパテは少量でも使えますが肉やせしますし、ポリパテは肉やせしないが少量では扱いにくい
 そこで『小麦粉』。もうひとつは,「タバコの灰」。塗装色によって使い分けてますが、どちらにせよ気泡に詰め込んでから瞬着を染み込ませてから削ります。
 

瓦礫にしない為に…其の六
仕上げと塗装

 接着した場所をパテ盛り、ヤスリがけ、ペーパーがけ。スジぼり及び修正…仕上げは一緒です。そして洗い。塗装の前に一度洗うといいです。結構汚れてますから…

           塗装…好きにして…


完成!! pati.pati